ご予約はこちらから

診療時間・アクセス

診療時間
月・火・木・金/
9:30~12:30、14:30~18:30
水・土/9:30~12:30
休診日/水曜・土曜午後、日・祝
詳しくはこちら

アクセス
thinkparkハートクリニック地図
詳しくはこちら
〒141-6003
東京都品川区大崎2-1-1
ThinkPark Tower 3F

甲状腺疾患

のどにある甲状腺はホルモンを分泌し、全身の働きを活発化する機能を持っています。甲状腺ホルモンが多すぎても足りなくても様々な症状につながります。甲状腺疾患は、女性にとても多い疾患で、主な疾患として「バセドウ病」と「橋本病(慢性甲状腺炎)」があります。

バセドウ病

ホルモン過剰で起こるのが「バセドウ病」です。女性の200人に1人がこの病気を持つとされ、男女比は1対4の割合で女性に多い疾患です。患者数のピークは30歳前半で、20歳代の発症も少なくありません。
この病気では甲状腺にできる「自己抗体」という物質が甲状腺を刺激し、甲状腺ホルモンを大量に分泌します。
ホルモンによって新陳代謝が促され、いつも運動しているのと同じ状態になります。汗を多くかくようになり、首元も腫れてきます。過剰な動きを強いられ、心臓などにも負担となります。

バセドウ病を早く見つけるためのチェックシート

  • 甲状腺が腫れる
  • 疲れやすさやだるさがある
  • 発汗の増加
  • 暑がりである
  • 脈が早い
  • 手足が震える
  • 体重が減少する
  • イライラする
  • かゆみがある
  • 口が渇く
  • 眠れない
  • 微熱が続く
  • 息切れがする
  • 髪の毛が抜ける
  • 排便の回数が増える
  • 眼球が出てくる

橋本病(慢性甲状腺炎)

甲状腺ホルモンが足りないと「橋本病」を引き起こします。自己抗体が甲状腺を破壊し、甲状腺ホルモンの分泌量を低下させます。元気がない、記憶力の低下、食欲不振、便秘などの症状が出ます。
橋本病は特に女性の比率が高く、患者の94%を占め、20~30人に1人の女性がこの病気を持ちます。ただ、甲状腺ホルモンが不足し、治療が必要なのは3分の1にとどまります。橋本病(慢性甲状腺炎)の平均年齢は、バセドウ病の20~30代に対して50歳前後と高く、この時期がちょうど更年期とも重なるため、更年期障害と間違う方も多いようです。

橋本病(慢性甲状腺炎)を早く見つけるためのチェックシート

  • 甲状腺が腫れる
  • 疲れやだるさがある
  • 発汗の減少
  • 寒がりである
  • 脈拍数が少ない
  • 顔や全身がむくむ
  • 体重が増加する
  • 気力がない
  • 皮膚が乾燥する
  • 声がかれる
  • 眠たい
  • 記憶力が低下する
  • 動作が鈍い
  • 髪の毛が拭ける
  • 便秘
  • 筋力が低下する

なぜ女性に多いのか

女性に甲状腺の病気が多い理由については、まだ十分には分かっていませんが、1つは、性染色体にある自己免疫に関する遺伝子の影響が疑われています。甲状腺疾患に早めに気づくためには、症状が似ている更年期障害やうつ病などと区別することが大切です。

命の危険はない

この2つの病気とも治療薬があり命の危険を心配する必要はありませんが、女性に多い病気なので、治療薬と妊娠・出産の関係は抑えておきたいところです。
バセドウ病治療で一般的に使われる「メルカゾール」は、効果が高く副作用も少ないのですが、妊娠初期に服用すると、まれに子供に先天性異常が起きることがあります。